レンジフードのお掃除の基本・お掃除テクニック・換気扇掃除方法・裏ワザ
![]() |
|
じかんわり表へGO! |
●換気扇のお掃除のコツは? |
![]() |
●春・夏・秋・冬の年4回の換気扇洗浄のコツ お宅のお掃除で一番やっかいなのが換気扇掃除だ〜。 そうなんですよね、お掃除が面倒ですし後回しにしがちですよね〜。 ですが、だからこそ定期的な洗浄がベスト! 最低でも季節ごと年4回はやりましょうか。 換気扇はキッチンでも油がたまりやすい場所なので、早めに台所の洗浄をするのが楽をするコツですよ。 |
![]() |
●換気扇の洗浄は分解がコツ! まずは、分解前に危険防止のため必ずコンセントを抜きましょう! カバーを外す→プロペラを外す→本体を外すの手順でおこないます。 プロペラファンは羽根止めを回転方向と逆に回せば、はずせます。 本体は、通常上部の止めねじをゆるめれば、はずすことができます。 止めねじ以外に木ねじ等でとまっている場合は、ドライバーでゆるめてください。 |
![]() |
●換気扇のプロペラやカバーを洗浄! 換気扇のプロペラファンやカバー等は、アルカリ洗剤・重曹などで。 これは、目地ブラシに洗剤をなじませブラッシングしてください。 重曹を使う場合は、直接ふりかけ水をつけた目地ブラシでゴシゴシと。 基本的にブラシは何でもよいのですが、換気扇の細かい溝などの油をかきだすのに目地ブラシがラクだとおもいますよ。 換気扇の汚れがひどい場合は、40〜50度ていどのお湯に洗剤を溶かして30分くらいつけておいてください。 |
![]() |
●換気扇本体の洗浄は湿布法がコツ! ここで注意が必要なのは、モーター部分に水や洗剤をかけない! 後で、動かないなどの故障の原因になりますので注意してください。 本体内にモーター部分をさけ、洗剤を散布しテッシュペーパーを貼り付けてください。 そして、15分程度そのままにしておきます。 あとは、換気扇油汚れが浮いてきたら目地ブラシでこすりおとします。 お湯でゆすいだ雑巾で拭き取ります。キッチンペーパーなどで拭き取れば雑巾も無駄にまりませんね〜。コツです。 |
★ハウスクリーニング/サービス各種★ ★千葉県・神奈川県・東京都にエコ洗剤中心のハウスクリーニングをお届けいたします ★★★スタンダード・ハウスクリーニングメニュー★★★
★千葉県・神奈川県・東京都にもっとエコロジーなハウスクリーニングをお届けいたします ★★★エコロジー・ハウスクリーニングメニュー★★★
![]() ハウスクリーニングのアイテムを探せ!
毎日、頑固な汚れと戦う ハウスクリーニングのプロが使用する! 彼らが使うのにはワケがある! 今なにが流行ってるのでしょうか?ランキング powerd by もしランクPlus powerd by もしランクPlus powerd by もしランクPlus ●日頃のお掃除の参考に ★そして、春・夏・秋・冬の大そうじ、ただいま皆様にお届けしているお掃除の企画は!
|
Produced by / Presence Leverage Office ハウスクリーニングのおそうじ横丁.com |